使用する機能、アプリ、文字盤、およびそれらの使用方法はすべて、バッテリーの持続時間に影響します。また、通知を確認してスクロールしたり、地図を閲覧したり、Google アシスタントに助けを求めるなど、インターネット接続が必要な機能を使用したりするなど、ウォッチを操作する回数が増えるほど、消費電力も増加します。

毎日の使用において時計のバッテリー寿命を最大限に延ばすには、以下の解決策をお試しください。

Suuntoのウォッチフェイスを使用する

Suuntoが設計したすべてのウォッチフェイスは、ディスプレイを起動したり時計を起動したりすることなく、低電力モードで時間を表示できるように電力が最適化されています。他のウォッチフェイスは同じように最適化されていない可能性があることに注意してください。

最近新しいウォッチフェイスを追加し、バッテリーの消耗が通常よりも早くなっていることに気付いた場合は、そのウォッチフェイスをアンインストールしてみてください。

ウォッチフェイスを変更する
ウォッチフェイスを削除する

ディスプレイとジェスチャーのデフォルト設定を使用する

デフォルトでは、 Suunto 7 のディスプレイと操作ジェスチャーは、日常使用時に最小限の電力を使用するように設定されています。最高のエクスペリエンスを得るには、Suunto の電力最適化されたウォッチフェイスのデフォルト設定を使用してください。

  • 省電力設定をオンにしておく
    パワーセーバーチルトを使用すると、時計を起動せずに手首を回して時間を確認できます。
    ジェスチャーを調整する
注: 省電力チルトを使用するには、電力が最適化されたウォッチフェイスを使用する必要があります。
  • 傾けて起動をオフにする
    傾けて起動をオンにすると、手首を回すたびにディスプレイが起動し、時計が起動します。バッテリー寿命を延ばすには、電源ボタンを押すか、タッチでディスプレイを起動します。 ディスプレイ設定を調整します

  • 常時表示画面をオフのままにする
    電力を節約するために、ウォッチを使用していないときは画面をオフにします。
    表示設定を調整する

バッテリーセーバーモードを使用する

時計のバッテリー残量が少なくなったり、旅行中などには、バッテリーセーバーをオンにして時計をより長く使用できます。バッテリーセーバーをオンにすると、 Suunto 7 は従来の時計と同じように機能し、時刻と日付を確認したり、バッテリー残量の概算を確認したりできます。

バッテリーがフル充電の状態でバッテリーセーバーをオンにすると、 Suunto 7 を従来の時計として最大 40 日間使用できます。

注: バッテリーが著しく低下すると、バッテリー セーバーが自動的にオンになります。

バッテリーセーバーをオンにする

  1. ウォッチフェイスが表示されているときに、画面の上部から下にスワイプします。
  2. バッテリーセーバーをタップします。

バッテリー セーバーがオンの場合は、電源ボタンを押して時間を確認します。

時計を再起動してバッテリーセーバーをオフにします

  1. 時計を再起動するには、電源ボタンを 12 秒間押し続けます。
  2. 時計を充電器に接続すると、時計は自動的に再起動します。

ウォッチで不要な通知をオフにする

重要度の低い通知をオフにすると、ウォッチとの不必要な操作が減り、集中力を維持しながら同時にバッテリーを節約できます。

ウォッチに表示する通知を選択します

アプリを削除する

最近アプリをインストールし、バッテリーの消耗が通常よりも早くなっていることに気付いた場合は、そのアプリをアンインストールしてみてください。携帯電話やインターネットへの不要なデータ接続を避けるために、使用しないアプリを削除することもできます。

アプリを削除する

機内モードをオンにする

時計の電源が入っているときは、画面がオフであっても、データ接続の検索と維持が行われます。接続する必要がないときは、機内モードを使用して電話とインターネットへの接続をオフにすることで電力を節約できます。

  1. 文字盤上で、画面の上から下にスワイプします。
  2. タップ  機内モードをオンにします。

時計を外すとどうなるか

30 分間何も操作しないと、時計は手首に装着されていないことを認識し、低電力モードに切り替わります。

時計について詳しく知る: